4単位受講生向けオンライン授業

4単位受講者向けのオンライン授業を14日(月)13時45分から、15時過ぎまで実施します。

もちろん2単位の諸君の受講も構いません。

忘れなければ、録画し、録画ができた場合、2単位の諸君には「授業ではやらないよ、録画を見てね」となると思うので、可能な限りオンライン授業に参加してください。

会議室番号等はいつもと同じ。念のためTeamsの方にもこれから記入しておきますね。

扱う箇所は・・・範囲はGEO P.92以降の資源・エネルギーです。

三年生に情報提供

2単位の受講者諸君へ。

6月8日(火)は自宅学習なので、13:20から14:45までオンライン授業を実施します。

会議室番号などの秘密の情報はTeamsの「3年選択地理」にこの後書いておきます。

(今までのと同じ)

 

4単位の諸君はすでに授業で解説している箇所ですが、参加したい場合は勝手に

どうぞ、好きな時にアクセスし、飽きたら接続解除で構いません。

 

今日は一年生向けに作ったGoogle Earth Project機能を利用した教材を以下に

紹介します。自分で言うのもなんですが、完成度高いです(笑)。

 

これ、地理を受け持つ教員向けのサイトだけれど、この中のスライドやGoogle Earth

内容は受験生にとっても有益なものばかりなので、以前紹介した気もしますが、

紹介します。見れば見るほど偏差値が上がります(笑)。

地理A・地理Bオンライン教材WEBサイト

 

さて本題の一年生向けに作ったものですが、それらは以下です。絶対見てね。

Google Earth   砂漠気候について

 

Google Earth リアスとフィヨルド

Google Earth 海岸平野と浜堤

Google Earth 砂州・トンボロ・ラグーン

Google Earth 国立のまちづくり、朝鮮戦争と文教地区

 

あと、夏期講習は学校もしくは自宅からタブレット端末かPCで受講して下さい。

黒板は基本的に使わないつもりです。

次回は対面式の授業なのかな、と。

お休みの日なのに朝からご苦労様でした。

授業動画はTeamsの方にアップしておきました。

 

4単位の方は今度の授業(5/14・金)に地名テストのあと、

No.24のサトウキビの部分から、その後はNo.26北米の農業(プリントは当日配布します)

を扱います。

 

2単位の方は今度の授業(5/11・火)に地名テストの後、

No.26北米の農業(プリントは当日配布します)を扱います。

 

5/12以降の「分散登校」の形態が分からないので、わかりしたいまたこのブログでも

ご説明いたします。

5月8日(地理だけあり土)8:30から  No.23の次は25 2時間目にNo.24を扱います。

皆様。先ほどはご苦労様でした。また2時間目は録画し損ねましたので、

1時間目の動画だけをTeamsの「3年選択地理」のファイルにアップしておきました。

 

さて明日の土曜日は「なし土」に変更になったのですが、地理は「あり土」で行きます。

1時間目は No.23 農業-3を解説し、そのまま続けて No.25 ヨーロッパの農業

の解説を行い休み時間。2時間目は No.24 農産物・家畜の解説を行います。

 

No.24の内容は2単位の生徒さんには、対面式の授業ですでに解説済みですから

まぁ見なくても良いとします。だけれども、オンラインならではの資料を提示する

かもしれませんので、視聴することをお勧めします。

 

以下今日のプリントを掲載します(今日の部分の追加はほとんどありません)。

No.21 世界の農業-1.docx - Google ドライブ

No.21 世界の農業-1.pdf - Google ドライブ

No.22 世界の農業-2.docx - Google ドライブ

No.22 世界の農業-2.pdf - Google ドライブ

 

ちなみに5月10日は月曜日ですが、木曜授業なのでお間違えなきよう。

2単位の諸君は5月11日(火)は地名テストありますので、ご準備を。

f:id:shibachiri777:20210507101817j:plain

ヨーロッパの農業地域区分

 

5月7日(金)も8:30から No.21,22を扱います。

投稿が遅れてすみません。洞爺丸のこととか調べていたらすごいサイトを見つけてしまい、

読んでしまい。次は富士山レーダーの話も改めて読んでいるうちに夕方に・・・。

ということで今日のプリントは結構配った時より、さまざまなサイトのURLとかを

掲載していますので、ご覧ください。

なお・・・録画し損ねましたので、授業を受けていない者は自習対応でお願いします。

No.18 異常気象と気象災害.docx - Google ドライブ

No.18 異常気象と気象災害.pdf - Google ドライブ

No.19 防災から減災へ.docx - Google ドライブ

No.19 防災から減災へ.pdf - Google ドライブ

No.20 地球環境問題1,2.docx - Google ドライブ

No.20 地球環境問題1,2.pdf - Google ドライブ

明日の教材・・・夜に改訂するのは・・・なので配ったものをご利用ください。

では明日の朝お会いしましょう。

次回は5月6日(木)8:30から No.18異常気象と気象災害

祝日の朝にも関わらず、ご苦労様でした。No.16は録画し損ねてしまったので、

データはありません。No.17だけ録画したものがTeamsの「3年選択地理」の

フォルダーに入っているので、見たい方はどうぞ。

4単位の方はまた入り方のパスワードを教えるのを忘れてしまいましたね。

お友達に教えていただくか、6日まで待つか、私のアドレスを知っている方は

メールをいただければ、そのパスワードをお教えします。

 

では、次回は6日の朝となります。No.18からです。

6日(木) No.18,19

7日(金) No.20,21

8日(なし土) No.22,23

こんな感じのオンライン授業のスケジュールとします。

 

5月3日(祝・月)8時30分から9時30分までのオンライン授業

休みの日にも関わらず、授業ご苦労様でした。

明日は8:30から9:05、一旦接続を切って9:10から9:30とします。

プリントは学校で配布したものにNHK高校講座地学基礎の動画URL

QRコードを追記しました。火山と地震は地学基礎の動画が圧倒的にわかりやすいです。

面倒がらずに動画を見てください。ただ、NHKなんで倍速視聴はできませんので

悪しからず。

なお、今日の授業動画はTeamsの「3年選択地理」の中にアップしました。

今日の授業時のコメント欄に示したパスワード?を活用してご覧ください。

 

No.16 陸水と海洋.docx - Google ドライ

No.16 陸水と海洋.pdf - Google ドライブ

No.17 火山・地震.docx - Google ドライブ

No.17 火山・地震.pdf - Google ドライブ

 

では明日は9:30まで。その次は5/6(木)、7(金)、8(土)の朝となります。